昨日からYahoo!ブログのコメント欄に返信機能がつきました。
他のブログでは当たり前にある機能なので「今ごろかい!
」と思った方もいるでしょう![]()
でも初心者には便利な機能なので使い方と注意点をまとめました。
まず基本的な使い方ですが、
下のようについたコメントの後ろにある「<<コメントに返信する」の色つき文字をクリックすると
コメント欄の一番下に「相手の名前入りコメント欄」が開きます↓
![イメージ]()
コメントがいっぱい貯まってしまった後だとコメントする相手の内容と
自分のコメント欄が離れてしまうので、なるべくコメントはすぐに返信したほうが
使いやすいでしょう。
また、例えば、私のように素材記事での返信が全部同じコメントになる場合
(「どうぞお使い下さい。お役に立ててうれしいです」になってしまうとき)は
コメント相手の「<<コメントに返信する」の色つき文字」を続けて何人もクリックすると下のように名前を追加できます
![イメージ]()
また、「内緒コメント」の場合は「<<コメントに返信する」の色つき文字」を
クリックすると相手の名前が表示されてしまうので「内緒さん」と書き直す必要があります。
![イメージ]()
そして、表示名を決めていない人(YAHOO!IDのまま使っている人)は
返信らんにこんな風に表示されてしまいます↓
![イメージ]()
ですから、表示名は必ずちゃんと決めておきましょう。
表示名の替え方は以下の記事を参考にして下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/ushichiko1/40423865.html
私は今まではメモ帳に返事を書きためて一気に返信してました。
でも相手の名前を入れるのがけっこう面倒だったので、今度からは早め早めに
1つずつ返信しようかなとも思います。
ただ親しい相手もフルネームで表示されるので、なんかよそよそしい感じもしますね。![]()
使い方は、ケースバイケースでしょう。
内緒コメントの相手にはくれぐれもご注意下さい!
参考になれば幸いです。
記事作成 うしちこ母 http://blogs.yahoo.co.jp/ushichiko1
他のブログでは当たり前にある機能なので「今ごろかい!
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s89.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s351.gif)
でも初心者には便利な機能なので使い方と注意点をまとめました。
まず基本的な使い方ですが、
下のようについたコメントの後ろにある「<<コメントに返信する」の色つき文字をクリックすると
コメント欄の一番下に「相手の名前入りコメント欄」が開きます↓
コメントがいっぱい貯まってしまった後だとコメントする相手の内容と
自分のコメント欄が離れてしまうので、なるべくコメントはすぐに返信したほうが
使いやすいでしょう。
また、例えば、私のように素材記事での返信が全部同じコメントになる場合
(「どうぞお使い下さい。お役に立ててうれしいです」になってしまうとき)は
コメント相手の「<<コメントに返信する」の色つき文字」を続けて何人もクリックすると下のように名前を追加できます
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s262.gif)
クリックすると相手の名前が表示されてしまうので「内緒さん」と書き直す必要があります。
そして、表示名を決めていない人(YAHOO!IDのまま使っている人)は
返信らんにこんな風に表示されてしまいます↓
ですから、表示名は必ずちゃんと決めておきましょう。
表示名の替え方は以下の記事を参考にして下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/ushichiko1/40423865.html
私は今まではメモ帳に返事を書きためて一気に返信してました。
でも相手の名前を入れるのがけっこう面倒だったので、今度からは早め早めに
1つずつ返信しようかなとも思います。
ただ親しい相手もフルネームで表示されるので、なんかよそよそしい感じもしますね。
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s351.gif)
使い方は、ケースバイケースでしょう。
内緒コメントの相手にはくれぐれもご注意下さい!
参考になれば幸いです。
記事作成 うしちこ母 http://blogs.yahoo.co.jp/ushichiko1